2006年5月3日 <憲法制定60年>
「この日、集合」(紀伊國屋ホール)
“東京裁判と日本人の戦争責任”について(5)
ポツダム宣言<こういう条件の下だったら日本を攻撃しません、戦争をやめましょう>という国際条約を提示され、日本が受諾した。受諾したということは、ポツダム宣言の第一〇項にある<戦争犯罪人は裁かれなければいけない>ということも、日本は認めたわけです。認めて、しかもその裁判を日本人がやらずに、結局アメリカ主導の連合国がやってしまった。そこにいろんな問題が起きてきましたが、日本はサンフランシスコ講和条約で独立するときに、いろいろ矛盾のあった、いいところもあれば悪いところもあったその裁判を、受け入れた上で独立しますという国際的な約束をしている。
戦後、日本と中国が国交を結ぶときに田中角栄さんが行って最初に共同声明が出ますが、中国側は(韓国、あるいはアジアも全部そうですが)、東京裁判の結果を認めたサンフランシスコ講和条約を日本国民が受け入れる限りにおいて仲良くしましょうと。そのときに中国は賠償をすべて放棄したんです。これは皆さん忘れていますが、賠償金を取らないというふうにした。
何年前でしたか、わりと公式な団体で僕が中国に行ったときに、向こうの偉い人と会って、それでなんとなく「私たちのちょっと上の世代が大変ご迷惑をおかけしました」と言ったら、
「何をおっしゃいます日本人。日本の国民も中国の人民も全部あのときは被害者でした。悪いのは、あの東京裁判で裁かれた人たち。それからB級戦犯、C級戦犯の人たち。あの人たちがいろんな事情で国を誤ったほうへ引っ張っていって、中国もアジアもみんな被害を受けました。あなた方は日本人だけれども被害者でしょう。中国の人民と同じなんです。だからそんなに頭を下げる必要はありません」ということを言われたんです。向こうの偉い人というのは周恩来です。
中国はサンフランシスコ講和条約で東京裁判の結果を受け入れた日本人をそのまま受け入れた。ところが日本側は一九八〇年代に、国際的な取り決めの中であの人が悪かったとされた何人かを神様に(*靖国神社に東京裁判のA級戦犯を合祀)しちゃった。それもこっそりと。
だからあれは内政問題じゃないんです。日本と仲良くする、賠償も金も要りません、これから友だち付き合いをしていきましょう、サンフランシスコ講和条約を締結した日本を認めて、それを受け入れるという条件ですから。それでなければ中国は国交回復しなかったかもしれません。そういう前提を日本人が断りなしに壊しちゃった。
<東京裁判の結果を日本人は容認します>という前提を否定するようなことが起きた。これは国際社会、とくにアジアの近隣諸国に対して、あいつら(A級戦犯)はよかった、あんた方はいじめられて当然だったということになる。だから怒っているわけです。
僕は当時の日本の大人たち、みんなそれぞれ責任があると思います。とくにわりと言われていないのは、裁判の審理で欠落した部分があるということです。
たとえば満州の731石井部隊。細菌戦の研究をアメリカが裁判に取り上げない代わりに、研究結果を全部寄こせという取り引きがあった。だから満州での人体実験などの問題は裁判に上がってこなかったのです。
もう一つは、陸海軍の作戦、立案を担当する参謀たちの責任が追及されなかったことです。いろんな参謀の日記が残っています。彼らも職業上ちゃんと日記をつけなければいけなかったのです。
今も僕は高山信武という当時の大本営の参謀の日記をずっと読んでいますが、とにかくこの人たちが企画をして、それで上は、ちょっと字句を直す程度。ここは仮名遣いが違うんじゃない?とかその程度です。
実は参謀たちが日本の進路を決めていた。参謀が決めたものを、総長は宮様ですし、ちょっと手直ししたぐらいで全部追認していくんです。
今のお役所を見てもそうでしょう。
起案するのはみんな、役所の中堅のちょっと上ぐらいの人たち。彼らがその場の空気を読んで立案をする。上司である市長さんなんかは一日一〇〇個ぐらい判子を押していくわけでしょう。そういう立案をしていながら、戦後になると今度はGHQに協力した参謀たちがいっぱいいるんです。そういう人たちが追及されてない。
若手のバリバリの官僚の上げてくる、まったく机上の空論をそのまま追認していった上の人たちに一番責任があるのではないかと思っています。それをテーマにいま芝居を書いています。
(2006年5月3日 於;紀伊國屋ホール)
ブックレット「この日、集合」(金曜日)
当時の日本の大人たちには、それぞれ責任があると思います。
より抄録
Tweet